手元を見ないで打つ。タッチタイピングは転職に有利。

タッチタイピングの習得 転職活動

タッチタイピングとはキーボードを打つときに手元を見ないで入力することで、すこし前まではブラインドタッチという言い方をしていました。

呼び方に変化があったのは、「ブラインド」という言葉が差別用語にあたるといった理由のようで、最近ではタッチタイピングと表現することが多くなっているようです。

そんな呼び方はともかくとして手元を見ないでタイピングできたならちょっとかっこいいですよね。

練習してタイピング速度を上げましょう

事務職の仕事では、キーボードから文字入力をする機会は多いと思います。

それなら、当然入力速度も速い方が良いに決まっていますよね。

キーパンチャーの仕事でもない限りは、それほどの速度を求められることはないとは思いますが、タッチタイピングができるなら仕事の処理能力は確実に上がります。

タイピングスキルアップ

これから転職を考えている人は、履歴書の特技欄にタイピング能力が高いことを記入することで自己アピールができますよ。

ホームポジションに指を置きます

タッチタイピングはキーボードの配列を覚えて、ホームポジションと呼ばれる場所に指を置いた状態で文字を入力していきます。

文字を入力するときは常にパソコンの画面を見ている状態です。(原稿があれば原稿と画面を交互に見ています)

キーボードを見ると「F」と「J」には突起が付いていますよね。

突起があるので目で確認しなくても触っただけで「F」と「J」のキーだと分かります。

その「F」キーに左手の人差し指を、「J」キーに右手の人差し指を置きます。

左右の残りの指は「F」「J」キーの横並びに置きます。

これが基本となる指の位置でホームポジションと呼ばれています。

タッチタイピング

上の図の中では赤枠で囲まれた部分がホームポジションです。

左右の指をホームポジションに置くと親指は自然にスペースキーに乗った状態になります。

入力をするときは、まずホームポジションに指を置いた状態から開始します。

それぞれのキーをタッチするのは決められた指のみです。

上の図のように人差し指は緑のキー、中指はピンクのキー、薬指は青のキー、小指は黄色のキー、親指はオレンジのキーといったようにそれぞれの指にキーが割り当てられています。

キーをタッチした後はまたホームポジションに指を戻します。

キータッチしない指は常にホームポジションにおいておきます。

タッチタイピングの練習方法

練習の方法は、初めのうちは手元を見ながらキーの配置を覚えることから始めます。

キーの配置を覚えながらそれぞれの指をどの位置に動かすのかも覚えていきます。

たとえば右の人差し指の動きなら、まずホームポジションの「J」のキーに指を置いて、「U」をタッチしたいのであれば一つ上のキーに指を動かしてタッチしそのあと「J」に戻します。

「M」をタッチしたいのであれば「J」から一つ下のキーに指を動かしてタッチしそのあと「J」に戻します。

指を動かす距離が少ないように考えられているのです。

キーの位置とタッチする指を覚えたら徐々に手元を見ないでタイピングできるように練習します。

練習には、好きな文章や歌の歌詞などをタイピングすると楽しいですよ。

毎日10分程度でよいので、練習を続ければすぐになれますよ。

大切なのは続けることなのです。

タッチタイピングは独学でも習得することはできるのですが、タイピングソフトを利用した方が楽しくストレスなく上達ができます。

パソコンによっては、タイピング練習のソフトが標準で入っていることもありますので、そのソフトを使って練習すれば十分だと思います。

また、インターネットで探せば無料で提供しているタイピングソフトもあります。

市販のタイピングソフトなら好きなキャラクターと一緒に楽しく練習できますし、比較的手頃な価格の商品も販売されています。

Bitly

自分がどのくらいのレベルを目指すのかによって、練習方法を決めるとよいと思いますよ。

ローマ字入力と、かな入力の違い

もしタイピングは初心者で、なるべく早くタッチタイピングを習得したいと思うなら、ローマ字入力で練習するのが良いと思います。

一般的にも言われていますが、ローマ字入力であれば、キーボードにあるキーの位置を26個覚えれば良いのに対して、かな入力だと50音分覚えなければならないのでローマ字入力の方が楽ですよね。

入力方法

ただ、それぞれ好みもありますので、ご自分の練習しやすい方を選んでもらえれば良いですよ。

また、入力業務を専門的に行う仕事では、連想入力という入力方法が採用されています。

連想入力とは漢字を効率的に入力するための手法で、かな入力で行います。

興味のある方はこちらをご覧になって下さいね。

連想入力の技術を取得すると希少価値のある人材になれます。
連想入力というとあまり馴染みがありませんが、これは漢字入力が驚くほど速くできる入力方法のことです。習得すると入力業務を専門とした仕事に就くことができます。全盛期に比べるとかなり減少してしまったキーパンチャーの仕事ですが、今なお求人はあるのです。

転職するにはどれくらいの能力が必要なのでしょうか

それでは転職するためには、どのくらいのレベルまで練習しなければならないのでしょう。 ちょっと心配ですよね。

職種にもよりますが、入力が中心の業務でなければ、1分間で60~80文字程度入力できれば十分のようです。

派遣会社に登録する際にはタイピングのスキルチェックがありますが、そのくらいのレベルのようです。

もちろん、ただ速いだけでミスが多いのでは意味がありません。

タイピングスキルは正確性も大事ですので、練習する場合は意識しておくと良いですよ。

一度、自分がどれくらいのタイピングスキルなのかを測ってみるのもよいですよ。

タイピング練習

自分には十分なスキルがあると思ったら、転職時の履歴書に「1分間に○○文字入力出来ます」といったように、具体的な数字を記入することで企業側へアピールできます。

データ入力の仕事についてはこちらを参考にして下さいね。

データ入力やキーパンチャーの仕事。タイピングスキルを活かして働く。
求人を探していると、職種にデータ入力やキーパンチャーと書かれているものがあります。 中には未経験OKのものもあるので、興味をそそられませんか。 事務職を目指している人は、まずはデータ入力の仕事から始めてみるのはどうでしょう。 データ入力の仕...

入力速度の資格取得を目指しましょう

タイピングのスキルに自信のある人は、資格取得を目指すのも良いかもしれません。

資格試験はたくさんありますので、以下に主なものをご紹介しておきます。

パソコンスピード認定試験(主催:日本情報処理検定協会)

ビジネスキーボード(主催:日本商工会議所)

キータッチ2000(主催:日本商工会議所)

タイピング技能検定イータイピング・マスター(主催:イータイピング株式会社)

パソコン検定 タイピング試験(主催:全日本情報学習振興協会)

おわりに

タッチタイピングを習得すると転職時に有利になるのはもちろんですが、仕事に就いてからも効率よく仕事をこなすことができるので、結果的に自分の評価が高くなります。

一日10分間の練習でも、毎日続ければ必ず上達しますので、是非がんばってみて下さいね。