50代の新入社員。仕事ができないおばさんにはならない。

50代の新入社員 転職活動

わたしは50代半ばで転職しました。

今の職場の周りの人は、ほとんどが自分より若い人たちです。

50代という年齢だと、苦労してやっと就職できたとしても、新しい職場でさらに困難が待ち受けていることも少なくありません。

少しでもリスクを減らして、早く職場に受け入れてもらえるようにがんばりましょう。

必要以上に世間話をしない

50代にもなると人生経験も豊富なので、コミュニケーション能力もきっと高いことでしょう。

早く職場に慣れるためには、職場の人たちと親しくなるのが一番だと思って、どんどん話しかける人も多いかもしれません。

でも、いくら早く職場に慣れたいからとは言っても、あまり親しげに話しかけたり世間話をしたりして、必要以上になれなれしくしないように気を付けることが大切です 。

こちらに悪気はなくても、どこの誰だかわからないおばさんに親しげに話しかけられても、相手はうっとうしく感じるだけかもしれません。

無駄口

当然のことですが、仕事中は周りの人たちと親しくなることよりも、仕事を覚えることを優先しなければいけません。

もちろん早めに職場の人と打ち解けあえば、仕事を教えてもらうのも楽になると思います。

とは言っても、職場は仕事をしてお給料をいただくところです。

まずは、仕事を覚えて一日でも早く一人前になることの方が大切なのです。

常に敬語で話す

きっと職場には自分よりも年下の人の方が大多数だと思います。

それでも、周りの人たちはみんな先輩なので、敬語で話さなければいけません。

数ヶ月働いて、職場にも慣れて話しやすい雰囲気になってきたとしても、相手の方から「敬語を使わなくてもいいですよ」と言われない限りは、敬語で話すのが賢明です 。

少しでもなれなれしい言葉遣いをした途端に、それまで優しく接してくれていた年下の先輩の態度が変わってしまうこともありますので、気を付けておいた方が良いですよ。

「たまたま、先輩が年下だっただけ」と思って、割り切ってしまえば良いのです。

知ったかぶりをしない

「いい年をしてこんなことも知らないのか。」と思われたくなくて、なんとなくわかったふりをしていると、あとで痛い目にあいます。

何歳であろうとも新人なのだから、分からないことを聞くのは恥ずかしいことではありません。

たとえ分からないことが一般常識であったとしても、知らないことは知らないのだから正直に聞いた方が楽ですよ。

知ったかぶり

知ったかぶりをしていても、周りの人はあなたが分かっていないことに気付いているかもしれません。

「聞けばいいのに」と思われながら毎日を過ごすのはちょっと悲しくなりませんか。

知っていることでもとりあえず聞く

仕事の説明を受けるときに、だいたい分かっているような事柄でも、相手が説明してくれていることは最後までちゃんと聞くようにします。

「あっ、それ分かります。」と言って途中で説明をさえぎるのは相手に失礼になりますし、ひょっとしたら説明してくれている中に、聞かなければ分からないような大切なことが含まれている場合もあります。

「知っているけど…」「分かっているけど…」と思いながらも、謙虚に話を聞く姿勢も大切だと思うのです。

ただ、長時間かけて自分の知っていることを相手が説明してくるのであれば、自分がどの程度理解しているのかを伝えて、相手に無駄な時間を使わせないようにする気づかいも必要です。

教える側も大変

仕事を教えてもらうのはいいけれど、「何だか説明が分かりにくいなぁ」とか「今日は先輩イライラしていていやだな」といったこともあるかもしれません。

でも、自分の立場で考えるとそうなのかもしれませんが、相手の立場になって考えてみて下さい。

説明がわかりにくいと感じるときには、相手は「どうやって説明しても理解してもらえない!」と思っているかもしれません。

相手がイライラしていると感じるときは「早く仕事の説明を終えて、自分の急ぎの仕事にとりかからなくては」と忙しい時間をさいて仕事を教えてくれているのかもしれません。

誰しも自分中心にものを考えてしまいますが、「50代の女性に仕事を教えて一人前になってもらう」という仕事は、きっととても大変なことなのだと思うのです。

頑張る

見た目で分類される

わたし自身の話ですが、まわりの同じ年代(50代後半)の人と比べれば、パソコンにも詳しく経験も長い方だと思っています。

よくあることなのですが、家電量販店に行ってPC関連の商品を見ていると、若い男性店員さんが「ご説明しましょうか~」といって上から目線で近寄ってくるのです。

きっと、パソコンのことなんて右も左もわからないおばさんだと思うのでしょうね。

でも、少し専門的な質問をすると「ちょっとお待ちください。カタログで…」といってあたふたしてカタログで調べる羽目になるのです。

あきらかに、店員さんはわたしの見た目で「自分よりもパソコンスキルが低い年配のおばさん」という分類をしているのでしょうね。

立場はよくない

新しい職場では「50代にもなって転職してくるのだから、前の職場で何か問題があったのだろう。」とか「おばさんだから面倒くさそうだ。」といったマイナスのイメージを持たれることも少なくありません。

逆に「この年齢だから経験も豊富で、なんでも任せられるだろう」とか「これくらいできて当たり前だろう」といった過剰な期待をされる場合もあります。

いずれにしても若い新人の女子社員よりは、はるかに不利な立場であることには間違いないのです。

それに50代というと「バブル世代」とひとくくりにされて、「若い時にいい思いをしたひとたち」として、何もしていなくても嫌われる傾向にあります。

「バブルの頃はよく遊んだ」などとは決して口にしないようにした方が安全なのです。

おわりに

しばらく働けば職場の人たちも、自分のことを理解してくれるようになります。

ただ、その時の評価が「使えない人だな」とか「やりにくい人だな」とならないように、精一杯の努力は必要だと思います。

自分の能力以上のことを求められる仕事では辛いですが、そうであったとしても一所懸命仕事をしていれば確実に職場の人たちに受け入れてもらえると思います。

50代は就職するまでも大変ですが、就職してからがもっと大変なのかもしれません。

一旦、年齢のことは忘れて謙虚に仕事に向き合えば、きっとよい結果が待っていると思いますので、どうかがんばってくださいね。