子どもの机を自分の趣味用に使う〜学習机のリメイク①〜

学習机のリメイク1 暮らしを愉しむ

わが子が小学校の頃から使っていた学習机が不要になったというので、わたしが引き取ることになりました。

今までわたしが何か家で作業をするときは、いつもダイニングテーブルの上でした。

これからはパソコンを使うときもミシンをかけるときでも、自分専用の机で作業することができるので、自分だけの世界ができたようで、とてもワクワクします。

でも、学習机のままだと少し使いにくそうなので、趣味を楽しめるような工夫をしてみようと思うのです。

大掛かりなDIYはできませんが、ちょっとだけリメイクに挑戦してみました。

ワイヤーラックの棚を作る〜学習机のリメイク②〜
トイレに棚を付ける〜学習机のリメイク③〜
ミニラックを作る〜学習机のリメイク④〜
コーナーラックを作る〜学習机のリメイク⑤〜
机の引き出しを取って広く使う〜学習机のリメイク⑥〜
足置きで玄関にミニ飾り棚を作る〜学習机のリメイク⑦〜

余分な部品を外す

学習机には備え付けの本棚が付いています。

学習机

このままでもよいのですが、学習机感を軽減するために取り外すことにしました 。

机と本棚を接続してあるネジを外して、分離してみました。

学習机の本棚を取り外す

本棚がなくなると、机が広くなって圧迫感もなくなりました。

机

机の足元には足をのせるステップが付いていましたが、大人のわたしには邪魔になるので外すことにしました。

足元棚1
足元棚2

これで足元もすっきりしました。

本棚の分解

外した本棚をそのまま別の用途に使うことはできないので、とりあえず分解してみることにしました。

ネジを全て取って、外せる部分はバラバラにしましたが、それでもくっついている部分がたくさんあります。

接合部分にマイナスドライバーを差し込んで、少しずつすき間をあけていくと、何とか外すことができました。

接合部はダボや接着剤、タッカーなどで止められていて、すぐに外れた部分もありましたが、なかなか外れなかった部分もありました。

きれいに外せた部品、素材に傷がついてしまった部品、無理矢理外して少し壊してしまった部品ができました。

棚板や側面は一枚の板になりましたが、それぞれ結構な重さがあります。

こんな風にバラバラになりました。

本棚分解

ライトは古いので、再利用するにはちょっと不安があるので、廃棄することにしました。

最終的に再利用できそうなのはこれだけの部品になりました。

本棚部品

ワイヤーラックを設置

以前部屋の仕切り用に突っ張り式のワイヤーラックを購入していたのですが、安定性に少し不安があったので、使わないまま何年間も放置していました。

せっかくなので今回、机の背面に設置してみました。

学習机とワイヤーラック

これなら下側を机に支えられているので、安定性に問題はなさそうです。

ワイヤーラックがやっと日の目を見ることになりました。

ワイヤーラックの棚を作る〜学習机のリメイク②〜へ続きます。