クリニック(診療所)の受付の仕事に就くには?

医療事務の仕事 事務職

事務職の求人を探しているとよく目にするのが医療事務の求人ではないでしょうか。

医療系の仕事って専門的な知識が必要で大変な印象がありますよね。

でも、医療事務の仕事はみなさんが思っているほどハードルは高くありませんよ。

医療事務はだれでもチャレンジできる仕事なのです。

医療事務にはどんな知識が必要なのでしょう

みなさんがクリニック(診療所)や病院を受診した後に会計をしてくれる受付の人が医療事務の従事者です。

でも医療事務の仕事ってどんな知識が必要なのかよくわかりませんよね。

医療事務資格を取得するための情報もたくさんあるし、通信講座や資格取得のスクールなどどれを選べば良いのか迷ってしまいますね。

資格を取るための講座やスクールの受講料は高額だし、何より勉強が難しそうだし…

そんなことで、二の足を踏んでしまう方も多いのではないかと思います。

それに医療事務は自分に向いている仕事なのか、勉強するのはどんな内容なのかと不安は尽きないのではないでしょうか。

医療事務の具体的な仕事の内容については、こちらを参考にしてみてくださいね。

クリニック(診療所)の事務は普通の事務とは何が違うの?
病院の受付にいる事務の人はどんな仕事をしているのでしょうか。自分にもできそうだと思いませんか。受付や支払いをしてくれる医療事務の仕事の具体的な内容についてお伝えします。

学習する内容は?

医療事務の講座にもいろいろありますが、どの講座も大きく分けると主に次のような項目を学びます。

1.医療事務の仕事

2.保険請求事務の基礎

3.基本診療料

4.特掲診療料

また、医療事務を学ぶには通信講座を受けたりスクールに通ったりしなくても、自分で本を購入して独学で勉強することも可能です。

ただ、資格を取得したいのであれば、通信講座を受けるかスクールに通った方が早道かもしれません。

講座受講

就職の際、資格は必須条件ではありません

病院の受付で働いている医療事務の仕事に就くためには、必ずしも資格が必要とは限りません。

今現在、医療機関で医療事務員として働いている人が、全員資格を持っているわけではありませんし、求人の詳細欄に資格不問となっているケースも時々見受けられます。

医療事務の仕事が自分に向いているな、自分にも出来そうだなと感じるのでしたら、資格を取得しなくても、思い切って求人に応募されてみるのも一つの手段だと思います。

ぶるう
ぶるう

資格を持っていなくても大丈夫。

事務系の仕事の中では医療事務の求人は多いのです

最近では、有効求人倍率も高くなり求人情報もたくさんありますが、それでも事務系の求人数はあまり多くはありません。

しかし、そんな少ない事務系の仕事の中でよく目にするのが医療事務の求人ではないでしょうか。

医療機関は街の至る所にあるので、医療事務の求人は事務職の中では一般事務と比べると格段に多い状況です。

病院

でも人間関係が大変なのでは?

医療事務の人間関係が大変だという話をよく聞きます。

確かに女性の多い職場なので大変そうですよね。

医療機関は規模によって、事務員が1~2人くらいの診療所から総合病院のように数十人で対応しているところまで様々です。

それぞれに良い面や悪い面があると思いますが、あなたに向いている環境を選べば人間関係も円滑にいくのではないでしょうか。

それに職場の人間関係はどんな仕事を選んでも、ついて回る悩みですしね。

ぶるう
ぶるう

人間関係はどこも大変。

男性の医療事務員もいます

医療事務というと女性の仕事といったイメージがありますが、最近では男性が活躍されている医療機関も増えてきているようです。

男性は結婚や出産での退職はほぼないことや、クレーム対応で頼りになるなどの利点があります。

同じ職場で働く女性達にとっても、男性が緩衝材になり、良い効果が期待出来そうですよね。

このように、医療事務は資格や性別に関係なく、だれもがチャレンジできる仕事です。

また、医療事務の学習内容はみなさんの生活に直結した事柄も多いので、日常生活に少なからず役に立つと思いますよ。

おわりに

医療機関を訪れる人は体の不調と共に心にも何らかの不安を持っていますので、思いやりを持った対応を常に心掛けなければなりません。

そういった意味でも医療現場で働く医療事務は、一般事務とは違う別のやりがいを感じられるのではないかと思います。

選択肢を広げることで、みなさんによい就職先が決まるように願っています。