計画的に転職活動を進めている人であれば、退職にむけていろいろな準備もできているでしょう。
でも、雇い止めなどで急に仕事をやめなければならかくなった人は、何をどうすればよいのか戸惑ってしまうのではないでしょうか。
わたしは何度か雇い止めになりましたが、いずれの場合も通知を受けたのは一か月前でしたので慌ただしく残りの日々を過ごしたことを覚えています。
わたしの経験も踏まえて少しでもお役に立てる情報をお伝えできればと思います。
気持ちの整理をする
雇い止めになるときは、それまでの会社の経営状態や雰囲気から何となく推測はできるのです。
ただ、雇い止めになるのが誰でいつなのかはわかりませんので、正式な発表があるまでは不安な日々を過ごします。
それまで、一所懸命働いていたのに上司から「残念ながら次の契約更新はありません」と告げられると、誰でもショックを受けるのではないでしょうか。
「自分は必要とされていないのか」とか「これからの生活費をどうしよう」とか、マイナス面ばかりが頭の中をよぎります。
けれども、決定されたことについてくよくよ考えていても仕方ありません。
できるだけ早く気持ちを切り替えて、次の目標を決めましょう。
仕事の引継ぎをする
退職日まであまり期間がないときは、急いで引継ぎを行います。
数か月まえに退職日が決まっているのであれば引継ぎのスケジュールも立てられますが、1か月程度しか余裕がなければすべてを伝えきるのは難しいです。
日頃から仕事の合間をみて自分の仕事の業務マニュアルを作成しておけば、引き継ぎ書として活用できますよ。
退職に関わらず業務マニュアルを作成することで、自分の仕事の見直しができ新たな発見をすることもありますのでおすすめします。
手続きの説明を受ける
総務や人事担当者から退職時の事務手続きや社会保険の切り替えについて説明をうけます。
退職後にあなたがすぐに転職するのか、加入している社会保険は何なのかなどによって手続きの方法が違いますのでよく相談してください。
また、退職届ですが自己都合で退職する場合は提出しますが、会社都合での退職は退職届の提出は必要ありません。
自己都合と会社都合では失業給付金の支給のタイミングや期間にも大きく差がありますので、会社側とよく話し合った方がよいですよ。
失業給付金を受けるにはハローワークへ登録する必要がありますのでこちらを参考にしてくださいね。
今後の目標を決める
仕事を辞めたあと、あなたがどうしたいのかを早めに決めることができれば次に何をすべきなのかも決まってきます。
すぐに次の仕事に就きたいのであれば、在職中でも転職活動をはじめましょう。
新たな職種に就きたいと考えるのであれば、そのために必要な情報の収集や資格取得のための勉強をするのもよいでしょう。
しばらくは失業給付金で生活しながら、今後を考えるのもよいかもしれません。
仮に雇い止めなどで不本意に仕事を辞めることになったとしても、自分を見つめ直すよいチャンスになったと思えば気持ちも楽ですよ。
身の回りの整理をする
職場に私物はそんなに置いていないと思っていても、ひとつにまとめると結構な量になります。
マイカー通勤の人なら問題ないでしょうが、たくさんの荷物を退職日に持って帰るのは大変なので、退職までに少しずつ持って帰っておくとよいですよ。
退職したあとに私物がまだ残っていると職場の人も処分に困るでしょうから、持って帰るのを忘れないようにしましょうね。
もし、会社から借りているものがあれば返却します。
また、ロッカーや机の中を整理して早めに掃除しておきましょう。
掃除は最終日でいいと思っていたら、バタバタして掃除できなかったなんてことにならないように、出来るときにきれいにしておくと安心ですよ。
マイカー通勤で駐車場を借りている人は、解約の手続きも忘れないようにしましょう。
あいさつ
取引先や関係先でお世話になった方へ挨拶をしますが、直接お会いできない場合はメールや電話で挨拶をしておきます。
後任がいれば紹介も忘れずにしておきます。
職場には最後の日のあいさつ回りで、お菓子や記念品を配ることもあるかもしれませんが、その職場の慣例に従うのが無難かと思います。
最終日にあいさつするのを忘れた人がいる、なんてことのないように事前にあいさつの順番や段取りを考えておくとよいですよ。
おわりに
退職の日は結婚や出産などのおめでたいことなら明るく迎えられる一日でしょうが、やむなく辞めることになった場合はちょっとつらい一日となります。
わたしも何度となくつらい一日を経験しましたが、翌日からはきれいさっぱり忘れて次の目標に向けてがんばりました。
仕事をやめるということはやはり大変なことですが、かならずよい経験としてあなたの中に残りますよ。